【コピペOK】FAQなどにある、アコーディオンのサンプル(jQuery)矢印やアイコンもつけれます

アコーディオンをパッと作成したい人

よくあるアコーディオンを作成したいけど、使い回しやすい良いサンプルないかな?

しんぺー

コピペで使い回しやすいサンプルを置いておきますね。

完成形のイメージ

少し装飾していますが、このコードをベースにボックスの装飾や、アイコンの変更、フォントの調整など使いまわしやすいかもしれません。

See the Pen Untitled by shimpei (@shimpei) on CodePen.

HTML

こんな感じです。
もっと少ないタグでできそうですが、見やすいかなと思ってこんな感じにコーディングしてみました。

<ul class="accordion-list">
  <li>
    <dl>
      <dt class="acc-ttl">アコーディオン</dt>
      <dd class="acc-txt">ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。</dd>
    </dl>
  </li>
</ul>

SCSS

ちょっと長いですが、こんな感じです。

ul.accordion-list {
  // リスト間の余白調節(フクロウセレクタ)
  >*+* {
    margin-top: 10px;
  }

  >li {
    border: 1px solid #000;
    padding: 0px 30px;

    @media only screen and (max-width: 768) {
      padding: 0 20px;
    }
  }

  .acc-ttl {
    font: {
      size: 16px;
      weight: bold;
    }

    line-height: 2;
    letter-spacing: .05em;
    cursor: pointer;
    padding: 23px 25px 23px 0;
    position: relative;

    @media only screen and (max-width: 768) {
      padding: 13px 25px 13px 0;
    }

    // アイコン CLOSE(アコーディオンが閉じている時)
    &::before {
      position: absolute;
      content: "\f067"; // 「+」プラスのアイコン
      top: 50%;
      transform: translateY(-50%);
      right: 0;
      font: var(--fa-font-solid);

      font: {
        weight: 900;
        size: 20px;
      }

      @media only screen and (max-width: 768) {
        font-size: 16px;
      }
    }

    // アイコン OPEN(アコーディオンが開いた時)
    &.active {
      border-bottom: 1px solid #000;

      &::before {
        content: "\f068"; // 「-」マイナスのアイコン
      }
    }
  }

  .acc-txt {
    font-weight: 500;
    padding: 26px 0 23px;
    line-height: 2;
    letter-spacing: .05em;
    display: none;
  }
}

jQuery

jQueryの.slideToggle()で開閉をしています。
それだけでもいいのですが、アコーディオンはよく開閉時にアイコンが変わるので、.toggleClassでその動きを実現しています。
上のSCSSのコードで赤く記している箇所です。

  1. toggleClass.activeのクラスを付け外し
  2. .activeのクラスがついた時は、CSSでアイコンを変更
<script>
  $(function () {
    $(".acc-ttl").on("click", function () {
      $(this).next(".acc-txt").slideToggle() // .acc-txtをオープン
      $(this).toggleClass("active"); // .acc-ttlに.activeのクラスを追加(.activeのクラスの時にCSSでアイコンを変更しています。)
    })
  });
</script>

最後に

今回は以上です。
どうでしょうか参考になったでしょうか。
何度か作成すると、この記事を参照せずともコーディングできるようになるかもしれません。

この記事があなたの助けになっていれば幸いです。

最後までありがとうございました。

この記事を書いた人

アバター

しんぺー

Web制作会社のフロントエンドエンジニア。
2019年9月よりWeb制作を独学、2021年3月ジョブチェンジでエンジニアに。

プログラミングを始めたい方や、学習中の方、副業・転職したい方に向けて発信していますが、業務で覚えた技術がメインになってます。

趣味は音楽です。下の「ウェブサイト」に趣味で作ったサイトをリンクしていますので、興味ある方はどうぞ。