jQueryとはなにか?初心者向けに解説します。【読み込み方法はCDNがおすすめ】

jQueryがまだよく分からない人

jQueryってなに?

よく分からないけど、Web制作するなら使えないとダメなのかな?

使い方をわかりやすく教えてほしいな。

今回はこういった疑問に答えます。

しんぺー

こんにちは。

フロントエンド・エンジニアのしんぺーです。

今日は、jQueryの概要と、使い方の説明していきたいと思います。

この記事を書いている僕は、Web制作会社で日々コーディング業務をしています。
毎日jQueryを使って仕事していますので、現場でどのように利用されているかをお伝えできるかと思います。
また、分かりやすくポイントを絞り込んで解説していきたいと思います。

Web制作を学び始めた頃の、jQueryがよくわかっていなかった自分へ。

jQueryってなに?どんな時に使うの?

JavaScriptのライブラリです。
JavaScriptをかんたんに記述する為に開発されました。

jQuery公式サイト

動かす時に使います

jQueryは主にアニメーションをつける時につかいます。
スクロールすると要素がふわっと出現してきたり、スライド画像を作ったりできます。

いろんなおもちゃがあります

jQueryにはプラグインという便利グッズがたくさんあります。
Webページを楽しくしてくれるおもちゃが沢山そろっているのもjQueryの魅力の一つです。

いまは、こんなことができるんだなぁ〜って雰囲気がわかればOKです。

しんぺー

AOSのページを見て気づいた方もいるかもしれませんが、ファイルの読み込みが済んで最低限の設定を記述したら、ふわってさせたい要素に「fade-up」とクラスを追加するだけで動きをつけることができます。

いつ、だれが作ったの?

2006年リリース。

作者はJohn Resig(ジョン・レシグ)
本人のTwitterはこちら

write less, do more.

Logoの下の文字は「write less, do more」(「少ない記述で、もっと多くのことをする」の意)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/JQuery Wikiより

使い方 〜jQueryは読み込みが9割〜

jQueryを使うには、jQueryのファイルをHTMLに読み込む必要があります。

CSSファイルの読み込みと似ていますが、jQueryの場合は<script>タグで囲って、
<script src=”ファイルの場所を記述”>という感じになります。

読み込む方法が2つあります

  1. Web上に配信されているファイルを読み込む
  2. ファイルを自分のパソコンにダウンロードして読み込む
しんぺー

Web上に配信されているファイルを読み込むことが多いです。

CDN(コンテンツ・デリバリ・ネットワーク)と呼ばれています。

配信先がいくつかあって、またややこしいですがGoogleが配信しているものを使いましょう。

Web上に配信されているjQueryファイルを読み込む方法

jQueryのファイルをWeb上に配信しているところはいくつかありますが、Googleのものがよく使われていますし、ぼくもGoogleのCDNを利用しています。

配信先の一覧

バージョンの違いで3種類ありますが「2.x snippet:」を使ってください。
違いはIEに対応するかどうかといったあたりになりますが、あまり深く考えなくて大丈夫です。
URLはこちらですね。
<script src=”https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.4/jquery.min.js”></script>

CDNの場合は、こちらのURLをbodyタグのすぐ下に設置して完了です!
ちなみに<head>タグの中でもOKです。

共通で使う時は<head>タグに記述し、特定のページで使用する時は<body>タグの中に記述するなどすると分かりやすいかもしれません。
例えば、トップページだけjQueryを読み込んで、下層ページでは読み込まないなど。ま、動けばOKです!

<div class="wp-block-snow-monkey-blocks-box smb-box">
  <div class="smb-box__background" style="border-width:1px;opacity:1"></div>
  <div class="smb-box__body">

  </div>
</div>

これで、CDNでのjQueryファイルの読み込みは完了です。

ファイルをダウンロードして読み込む方法

公式サイトからファイルをダウンロードします。

公式サイトhttps://jquery.com/

ダウンロードボタンをクリックして、ダウンロートページへ

compressedという圧縮された軽量版のjQueryをダウンロードします。

通常版と軽量版がありますが、軽量版は改行などをなくして圧縮されたバージョンになります。
jQueryやJavaScriptでは「.min.js」などのファイル名がありますが、これは圧縮されていることを意味しています。

⌘+sなどで保存します

圧縮されたjQueryの本体です

クリックするとコードが記述されたページに飛びますが⌘+sなどで保存します。

ダウンロードしたjQueryファイルをテーマフォルダ内に保存します。

ダウンロードしたjQueryのファイルをコーディングしているフォルダ内に格納します。
格納場所はテーマフォルダ内に「js」などフォルダ名をつけてその中に格納します。

テーマフォルダ
└css
└js
 └jquery-3.6.0.js
index.html

上記のように格納すると分かりやすいかもしれません。
jQueryを格納するフォルダ名に決まりはないですが、「js」というフォルダ名しか見たことないかもです。

jQueryファイルをHTMLに読み込みます

読み込み方はCSSと同じ要領です。
設置場所もCDNの時と変わらずで、<body>タグの中か、<head>タグの中に記述します。

<body>
<script src=”js/jquery-3.6.0.js”></script>

</body>

パスの部分は保存した階層によって変わりますので、CSSファイル同様間違いないように読み込むようにしてください。

これでダウンロードしたjQueryファイルの読み込みも完了しました。

最後に

ここまでで、jQueryの概要の解説と、jQueryファイルの読み込みが完了しました。
jQueryを読み込めたので、前半にちらっと紹介したjQueryのプラグインを利用して、Webページに動きをつけていきましょう。
今回はここで終わりにしますが、今後jQueryのプラグインの使い方なども解説していきたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。